Now Loading...

御祈願Prayer

ご祈願のご案内

時間
9:00~16:30(予約不要)
受付場所
神門入って左手祈願受付所
祈願料
6千円・1万円からのお志
尚、法人・団体の祈願料は1万円からのお志

恒例祭典・結婚式によりお待ち頂く事もございます。お電話、または祭典婚礼の日程でご確認ください。

symbol2

個人でおこなう御祈願

→ 祭典・婚礼カレンダーはこちら

安産祈願・着帯祝い

神様より授かった新たな命が、安らかに産まれますように、母子共に健康でありますようにご祈願いたします。
着帯祝い(帯祝い)とは、妊娠5ヶ月目の戌の日に胎児の健やかな発育を願い安産祈願し、妊婦が腹帯を締めるお祝いです。また、腹帯は神社にもご用意してしますので、お気軽にお尋ね下さい。

令和7年戌の日早見表
1月 2月 3月 4月
5日
17日
29日
10日
22日
6日
18日
30日
11日
23日
5月 6月 7月 8月
5日
17日
29日
10日
22日
4日
16日
28日
9日
21日
9月 10月 11月 12月
2日
14日
26日
8日
20日
1日
13日
25日
7日
19日
31日

初宮参り

出産の無事を神様に報告し、お子様の健やかな成長をご祈願いたします。
一般的には、男児が生後32日目、女児は33日目にご祈願しますが、お子様の健康状態、またご親族の揃う30日前後のご都合の良い日にお参り下さい。

七五三参り(数え年)

古くは、数えで3歳の男女児が髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」、5歳の男児が袴を着け始める「袴着(はかまぎ)」、7歳の女児がつけ紐から帯を巻く着物に替える「帯解(おびとき)」の祝いを指しました。現在では、その歳に当たるお子様に晴れ着を着せて11月15日に神社に参り、お子様の成長と健康に感謝し、今後の無事を祈願する儀礼となりました。
また、ご祈願は、15日にこだわらず、都合の良い日にお参り下さい。

令和7年七五三参り早見表
3歳 5歳 7歳
男女児 男児 女児
令和5年生 令和3年生 令和元年生

七草参り(数え年)

鹿児島では1月7日に「七草祝」という風習があります。子供の無病息災を祈る薩摩藩時代からの伝統行事で、数え年で7つになった子供は、七五三の時のように着物や袴で着飾り、七草祝の祈願を神社で受けます。その後、重箱を持って(膳に椀をのせることもあり)、7軒の家を廻って七草がゆを貰います。
※1月7日は、ご祈願の方に七草がゆを授与いたします。

令和7年は令和元年生まれの男女児

厄除開運祈願(数え年)

厄年とは、私たちが普通に生活していても、しらずしらずに心・身体に受けた罪(つみ)・穢(けがれ)が積もり積もって病気・事故などの災いを引き起こしやすい、万事慎むべき年齢をいいます。それを神前で祈願することにより、元の清らかで清浄な正しい状態に戻し、向う一年間、無事過ごすことができるよう祈ります。
厄年は数え年で、男性は25歳・42歳・61歳、女性は19歳・33歳・37歳が本厄とされ、この前後に前厄・後厄があります。
また、当地では星祭りと称して、厄年の人だけではなく、年一回家族全員が報恩感謝の気持ちを込めてお祓いを受ける習慣があります。

令和7年早厄除見表

男性
前厄 本厄 後厄
24歳
平成14年生
25歳
平成13年生
26歳
平成12年生
41歳
昭和60年生
42歳
昭和59年生
43歳
昭和58年生
60歳
昭和41年生
61歳
昭和40年生
62歳
昭和39年生
女性
前厄 本厄 後厄
18歳
平成20年生
19歳
平成19年生
20歳
平成18年生
32歳
平成6年生
33歳
平成5年生
34歳
平成4年生
36歳
平成2年生
37歳
平成元年生
38歳
昭和63年生

八方除け・方位除け祈願

方位除けは、易学・陰陽五行説・暦学などの考えが融合して現代に伝わる、吉凶の見方です。この場合の「方位」とは実際の方角を示す物ではなく、一人ひとりが持っている年齢ごとの「星回り」を指します。
その星回りが、中央・北・北東・南西・南に位置する年齢は凶の方位とされ、なかでも中央に位置する年齢は八方ふさがりといい、特に悪い方位とされ、その他の凶の方位に位置する年齢の方も、肉体的にも精神的にも、気運の盛衰が転換期を迎えていて、さまざまな災渦が起こり易いといわれ、方位除けをうけべき年回りとされています。

運勢版(九星方位吉凶表)

令和7年八方除け・方位除け早見表

二黒土星(中央)
八方除け
10歳
平成28年
19歳
平成19年
28歳
平成10年
37歳
平成元年
46歳
昭和55年
55歳
昭和46年
64歳
昭和37年
73歳
昭和28年
82歳
昭和19年
六白金星(北)
方位除け
14歳
平成24年
23歳
平成15年
32歳
平成6年
41歳
昭和60年
50歳
昭和51年
59歳
昭和42年
68歳
昭和33年
77歳
昭和24年
86歳
昭和15年
八白土星(北東)
方位除け
16歳
平成22年
25歳
平成13年
34歳
平成4年
43歳
昭和58年
52歳
昭和49年
61歳
昭和40年
70歳
昭和31年
79歳
昭和22年
88歳
昭和13年
五黄土星(南西)
方位除け
13歳
平成25年
22歳
平成16年
31歳
平成7年
40歳
昭和61年
49歳
昭和52年
58歳
昭和43年
67歳
昭和34年
76歳
昭和25年
85歳
昭和16年
七赤金星(南)
方位除け
15歳
平成23年
24歳
平成14年
33歳
平成5年
42歳
昭和59年
51歳
昭和50年
60歳
昭和41年
69歳
昭和32年
78歳
昭和23年
87歳
昭和14年

長寿祝(数え年)

家族一同揃って長命を寿ぐとともに神社に参拝し、平素のご加護に感謝し、ますます壮健で長生きするよう祈願します。

令和7年長寿祝(数え年)早見表
還暦 古希 喜寿 傘寿
61歳
昭和40年生
70歳
昭和31年生
77歳
昭和24年生
80歳
昭和21年生
米寿 卒寿 白寿
88歳
昭和13年生
90歳
昭和11年生
99歳
昭和2年生

交通安全祈願

新車を購入したときは、必ず神前にて交通安全を祈り、自らの心に安全運転を誓って下さい。ご祈願の後、車のお祓いを致します。
また、交通事故はご自身がどれほど注意をはらっても、やってくることがあります。ある意味では、災いといっていいでしょう。この災いを除けるためにも、新車だけではなく、一年に一度は、交通安全祈願をし、心を引き締めることが大切です。

家内安全祈願

ご家族の皆様の健康と平安、また家運隆昌と子孫繁栄とをご祈願いたします。ご家族揃ってお参りいただき、ご祈願をお受け下さい。

合格祈願・学業成就祈願

御祭神斉彬公のご神徳をいただかれ、中学・高校・大学受験、資格試験、就職試験、昇進試験などさまざまな合格・学業成就を祈願いたします。

病気平癒・身体健全祈願

ご本人様がお参りできないときは、お身内のかたなど代理のかたがお参り下さい。

大 祓

日常の罪や穢れを祓い去り、神様から頂いたままの、清く正しい心に立ち返り、罪・穢れの無い、清く、正しい社会になるよう願う祭
6月30日(水無月大祓)12月31日(師走大祓)、それぞれ半年間の罪・穢れを人形(ひとがた)にて祓い清めます。

法人・団体の御祈願

社内安全・商売繁昌祈願

御祭神の集成館事業の御事績より殖産・起業の神様とも言われ、企業・会社の社運隆昌併せて社内安全の祈願をご奉仕いたします。

年頭祈願

年頭(年の初め)のご祈願に関しましては、事前に予約をお願い申しあげます。

→ 祭典・婚礼カレンダーはこちら

symbol

ご案内

【JR鹿児島中央駅より】
徒歩で20分
バスで約10分「天文館」バス停下車徒歩5分
市電で約10分「天文館」電停下車徒歩5分

【自動車】
九州道鹿児島北インターから国道3号線経由で約20分

無料駐車場 (午前8:30~午後5:00)
普通車 平日 24台 (土・日 40台)・バ ス 2台

鳥居の正面から左折、 すぐに駐車場入り口あり