照國講演会Lecture
照國講演会のご案内
御祭神また本県の歴史・民俗・自然に関する事柄をテーマにした講演会を1月、2月、7月、11月を除く毎月第二土曜日行なっています。


-
場 所 照國記念館 3階
-
時 間 午前10:30~正午
-
入場無料・予約不要
令和四年照國講演会の御案内(予定)
三月・四月・五月・六月は大安につき午後二時より
第二三一回
三月十二日(土) 「薩摩藩と大英帝国」(午後二時)
神田外語大学准教授 町 田 明 広 先生
第二三二回
四月九日 (土) 「薩摩藩の藩債整理について」(午後二時)
尚古集成館研究員 福 元 啓 介 先生
第二三三回
五月十四日(土) 「五代友厚を追いかけて〈RED HEART 赤き心〉」(午後二時)
奥 園 陽 介 先生
第二三四回
六月十一日(土) 「日本遺産 ―麓の神社を中心に―」(午後二時)
東 川 隆太郎 先生
第二三五回
八月十三日(土) 「木崎原の戦い―四五〇年を迎えて―」(午前十時半)
中世島津氏研究者 新 名 一 仁 先生
第二三六回
九月十日(土) 「島津斉彬と幕末政治」(午前十時半)
神田外語大学准教授 町 田 明 広 先生
第二三七回
十月八日(土) 「島津氏と天孫降臨神話」(午前十時半)
霧島市教育委員会 小 水 流 一 樹 先生
第二三八回
十二月十日(土) 「語られた歴史 島津久光」(午前十時半)
オフィス安川代表 安 川 周 作 先生